top of page

 

Kinya Sekimoto

Shared Lines: Christchurch / Sendai exhibiting artist

「僕らはまだ見たりない。」というタイトルを掲げたシリーズがあります。

Let me introduce my work series entitled, “We can’t see it enough”.

1_sekimoto.jpg

まずその一つを紹介させて頂きます。2008年に発表した「CUT PEACE」

この作品は60年代にオノヨーコ氏が行った「CUT PIECE 」というパフォーマンスから刺激を受け制作しました。

オノヨーコ氏の「CUT PIECE」は観客に自分の服をハサミで切り取らせていくパフォーマンスです。

これは世の中に存在する暴力や女性に対する差別、また逆に愛を感じるパフォーマンスでした。

“CUT PEACE” 2008

This work was influenced by “CUT PIECE “a performance by Yoko Ono in the 60s.

She let the audience cut her clothes thorough her performance. On one hand this made me think of violence and discrimination towards women, and on the other hand, love.

2_sekimoto.jpg

そして私の作品「CUT PEACE」はオノヨーコ氏の「PIECE」部分ではなく「PEACE」平和とし、切り取られた平和というテーマで発表しました。

My “CUT PEACE” is not her “PIECE” but cut up “PEACE”

3_sekimoto.jpg
4_sekimoto.jpg

展示内容は、私が日々生活していて思うことや、歴史上の写真、文献などを壁面にコラージュし、

来場頂いた方にナイフで作品を直接切り取ってもらい、それを持って帰ってもらうような展示にしました。

持って帰って身に付けてもらい易いように切り取ったものを缶バッチにしました。

I exhibited a large collage – a collection of my daily thoughts, historical pictures, and literature texts on the wall. Then I let the audience cut my work so they could take the pieces home. I also made buttons of the pieces they cut, so they could take them away easily.

5_sekimoto.jpg

平面作品をコラージュした壁面にはあらかじめ「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」という日本国憲法第9条を記載しておきました。このことはお客さんは知りません。

お客さんが部分「PIECE」を切り取る度にナイフで壁面が傷ついていきます。展覧会終盤には多くの方に切り取られ無数の傷でボロボロになった日本国憲法第9条が現れてきます。

この作品で私が伝えたかったことは、我々日本人が知らず知らずのうちこのように日本国憲法第9条を傷つけて生活しているということです。

経済発展や安定した生活、自然保護のもとに作られた原子力発電所は核保有、核抑止力でもあります。

また発表当時に起きていたソマリア沖の海賊問題への自衛隊介入など、日頃見落とし、知らずのうちに犯されている事柄に目を向けて欲しいという作品でした。

The audience didn’t know this, but I put article 9 of the Japanese constitution on the wall under the collage. It said “ARTICLE 9 – Aspiring to international peace based on justice and order, article 9 forever renounces war as a sovereign right to Japan, and the threat or use of force as a means to settling international disputes. To accomplish the aim of the preceding paragraph, army, navy, air force, as well as other war potential, will never be maintained. The right to belligerency of the state will not be recognized”.

As the audience cut the “pieces”of my collage with knives I had prepared, more scars remain on the wall. At the end of the exhibition, article 9 of the constitution appears on the wall layered with cuts and scars. I wanted the audience to feel that we Japanese break the article 9 of the constitution in our daily lives without knowing it.

As the audience cut the “pieces”of my collage with knives I had prepared, more scars remain on the wall. At the end of the exhibition, article 9 of the constitution appears on the wall layered with cuts and scars. I wanted the audience to feel that we Japanese break the article 9 of the constitution in our daily lives without knowing it.

6_sekimoto.jpg

「ぼくらはまだ見たりない」

 

そして昨年の東日本大震災後の4月に「ぼくらはもう見えるだろう」というタイトルの展覧会を開催いたしました。

この展覧会は震災前から予定されてたものでした。東日本大震災があり私はそれまでこの展覧会に制作していた作品に意味を見いだせないでいました。

この現実を目の当たりにした今、私は何を描き、発表し、何を伝えればよいか分からなくなっていました。

結局震災前に描いていた絵を全て白く塗り潰しました。

そしてその白く塗りつぶした白いキャンバスを壁面に展示し、足もとに「ぼくらはもう見えるだろう」という言葉だけを描きました。

被害や状況などいろいろあり一言で語れるものではありませんが、今まで日本国が求めてきた豊かさや価値観が崩れ、幸せに生きていくということがどういうことなのかを一人一人実感したと思います。

そういう意味で私は絵を描いて訴えるのではなく(描けないというのもありましたが)、もうすでに感じ見れている何かとゆっくり向き合える作品になればと白い絵を展示しました。

そして「ぼくらはもう見えるだろう」と。

“We can’t see it enough”

I had an exhibition entitled “We can see it now” in April 2011. This exhibition was planned before the Sendai earth quake in March 2011.

After the earth quake, I couldn’t find the meaning in the work that I had prepared for the exhibition. I didn’t know what I should draw and how to appeal to my audience through the work. So I painted all of them all white. Then I exhibited the white canvas that I painted all white, and I just put the word “We can see it now” on the bottom.

The damage and various situations caused by the earthquake, I can’t put into words. The wealth and sense of value for life which Japan aspires to had collapsed, and each individual had come to realize what the true meaning of happiness was. So I left the white paintings as a canvas for the audience to use (I also couldn’t draw at this time). I hope this exhibition made the audience take their time to reflect on what they’ve seen and felt.

So we can see it now.

bottom of page